三代目餅屋和平中巨摩郡富士山

【三代目餅屋和平】山梨・中巨摩郡の隠れた魅力|老舗和菓子の手土産は三代目餅屋和平で

山中湖や河口湖を訪れた皆さん、富士五湖の美しい景色を堪能した後は、少し足を延ばして「もう一つの山梨」を体験してみませんか?

実は、富士五湖からほど近い場所に、豊かな自然がある中巨摩郡(なかこまぐん)という地域があります。

今回は、そんな中巨摩郡の魅力についてご紹介します。

 

中巨摩郡はどんな町?

中巨摩郡は、甲府盆地の西部に位置し、南アルプスを望む風光明媚な地域です。

郡内には昭和町と、旧田富町・玉穂町・豊富村が合併して誕生した中央市があります。


豊かな自然が育む農産物の宝庫

中巨摩郡は、美しい山々に囲まれ、清らかな水資源に恵まれています。

盆地特有の気候は、質の高い農産物を育むのに最適です。


特に、山梨県を代表する桃やブドウといった果物は、この地域の主要な特産品です。

春には桃の花が一斉に咲き乱れ、あたり一面がピンク色に染まる「桃源郷」のような景色は、まさに絶景です。

また、秋には沢山実ったブドウ畑が広がり、季節ごとに異なる美しい風景を楽しむことができます。

三代目餅屋和平中巨摩郡桃源郷

主要都市からのアクセスと利便性

中巨摩郡は、主要な高速道路である中央自動車道が通っており、

東京、大阪、名古屋といった主要都市からのアクセスも非常に便利です。


・東京方面から

車を利用する場合、中央自動車道を経由すれば、約2時間ほどで到着します。

高速バスも運行しており、気軽に訪れることができます。


・大阪・名古屋方面から

車の場合、中央自動車道を利用して約3〜4時間ほどです。


このように、主要都市からのアクセスも良いため、日帰りや週末旅行にもぴったりの場所です。

一方で、ショッピングモールなどの商業施設も充実しており、自然の豊かさと都市的な利便性が両立した、住みやすい場所としても注目を集めています。


雄大な富士山を望む絶景

中巨摩郡を訪れたなら、ぜひ風景をお楽しみください。


天気の良い日には、甲府盆地から、雄大な富士山を望むことができます。

季節や時間帯によって表情を変える富士山の姿は、訪れる人々に感動を与えてくれます。


三代目餅屋和平がおすすめする中巨摩郡の観光

中巨摩郡には、私たち三代目餅屋和平が自信を持っておすすめする、素晴らしい観光スポットがたくさんあります。


妙福寺で歴史に触れる静かな時間

上河東にある日蓮宗の「妙福寺」は、長い歴史を持つお寺です。


山梨県の指定文化財である室町時代作の鰐口(わにぐち)が今も残されており、その歴史の重みを感じることができます。

境内は静かで落ち着いた雰囲気なので、日々の喧騒を忘れ、心を落ち着かせたい方におすすめです。

妙福寺を訪れた後は、当店の和菓子でゆったりと一服し、中巨摩郡の風情を味わってみてはいかがでしょうか。


いちご園みないで旬の味覚狩り

飯喰(いいぐい)にある「いちご園みない」では、甘くて美味しいいちご狩りを体験できます。


摘みたての新鮮ないちごは格別の味わいです。

自分で選んで摘んだいちごをその場で食べられる贅沢は、お子様から大人まで、みんなで楽しむことができます。

家族や友人との思い出作りにぴったりのスポットです。

こちらもぜひ一度訪れてみてください。


三代目餅屋和平とは?

そんな自然豊かで人情味あふれる中巨摩郡に、三代目餅屋和平はあります。

1954年創業以来、素材と製法にこだわり、地域の人々に愛される和菓子を作り続けている老舗です。

三代目餅屋和平中巨摩郡

伝統の味と新しい挑戦

三代目餅屋和平の自慢は、なんといっても昔ながらの伝統的なお餅です。

厳選したもち米を使用し、職人が丁寧に搗いたお餅は、もっちりとした食感と、上品な甘みが特徴です。

一方で、伝統を守りつつも、時代に合わせた新しい商品開発にも積極的に取り組んでいます。


地元愛が詰まった和菓子

当店のお菓子には、地元の素材を活かしたものが多くあります。


例えば、山梨県産のフルーツを使った大福や、季節の素材を取り入れた限定商品など、その土地ならではの美味しさを大切にしています。

お土産や贈り物として、中巨摩郡の魅力をお菓子で伝えることも、私たちの大切な役割だと考えています。


まとめ

今回は、知られざる山梨県中巨摩郡の魅力と、この地で愛され続ける三代目餅屋和平をご紹介しました。

 

ブログに戻る