南アルプス天然水

三代目餅屋和平】三代目餅屋和平がこだわる南アルプス天然水の秘密|和菓子の命は「水」にあり

和菓子の美味しさを決定づけると言っても過言ではないのが、「水」です。


私たち三代目餅屋和平の作るお餅やスイーツが持つ、あの格別な風味と食感は、どこから生まれてくるのか。

今回は、当店の美味しさの秘密である「南アルプスの天然水」へのこだわりをご紹介します。

お餅の味を引き立てる水

お餅作りは、非常に奥深いものです。

使用するもち米や砂糖、その他の原材料は同じでも、仕込みに使う水を変えるだけで、出来上がりの味や食感は驚くほど違ってしまいます。


風味への影響

良い水はお米の持つ甘みや香りを引き出し、雑味のないすっきりとした風味に仕上げます。

逆に、水に不純物が多いと、素材本来の味が隠れてしまいます。


食感への影響

お餅の「もちもち感」や「なめらかさ」は、水がもち米のデンプン質を変化させる過程で大きく左右されます。

清らかでミネラルバランスの良い水を使うことで、理想的な食感が生まれます。



そもそも南アルプスとは?

三代目餅屋和平が使用する水の源である南アルプス(赤石山脈)は、静岡、山梨、長野の三県にまたがる、日本でも有数の雄大な山脈です。なぜこの地域の水が特別なのでしょうか。

南アルプス

①巨大な天然のダム

標高3,000m級の山々が連なる南アルプスは、豊かな積雪と降雨を蓄える巨大な天然のダムの役割を果たしています。

この豊富な水源が、山麓に住む人々の生活と、農作物、そして和菓子の命を支えています。


②花崗岩が磨く清らかな水

山肌に降り注いだ水は、地中深くにある硬い花崗岩層を長い年月をかけてゆっくりと浸透します。

この岩盤が天然のフィルターとなり、水をろ過するだけでなく、和菓子の繊細な味を邪魔しない適度なミネラル分だけを水に溶け込ませます。


③日本有数の「水の山」

この自然の恵みにより、南アルプスはミネラルウォーターの採水地として日本でも特に有名です。

その清らかさと品質は、多くの食品や飲料メーカーに認められています。




三台目餅屋和平の使用する南アルプス天然水の特徴とは?



①適度なミネラルバランス

濾過される過程で、岩盤から適度なミネラルを溶かし込みます。

このミネラルバランスが、和菓子の素材であるもち米や小豆の旨味を最大限に引き出す要因となります。


②自社井戸による新鮮な湧水

当店の工房がある山梨県昭和町は、まさにこの南アルプス水系の恩恵を受ける「湧水の里」として知られており、私たちは、この地に自社井戸を設けて、豊かに湧き出る新鮮な天然水を、仕込みから仕上げまですべての工程で使用しています。




天然水がもたらす効果

南アルプス天然水は、当店の和菓子の美味しさに影響しています。


まず、雑味のない天然水がもち米をふっくらと炊き上げ、お米本来の甘みと香りを最大限に引き出しています。

そして何より、当店のお餅が持つ食感は、清らかな南アルプスの天然水が生み出す賜物です。



まとめ

私たちが自信を持って「美味しい」と言えるお餅や和菓子は、素材の良さと、

それを最大限に活かす水への深いこだわりによって支えられています。


オンラインストアでは、この南アルプス水系の伏流水で作り上げたお餅や和スイーツを多数取り扱っております。




→ 三代目餅屋和平のオンラインストアはこちらから


三代目餅屋和平

所在地:〒409-3851 山梨県中巨摩郡昭和町河西1053-1

営業時間:10:00〜17:00

定休日:土・日・祝日

オンラインショップ:https://mochiya-wahei.co.jp/collections/all

 

ブログに戻る